![]() |
|
![]() |
今回はお湯の浮力と抵抗を生かした効果的なひざの ストレッチをご紹介します。普通は力が入らなかったり、 きつい姿勢もお湯の中だと浮力でラクチン! 夏場はお風呂のストレッチで乗り切りましょう!
佐々木 圭(ささきけい)
株式会社ADL コンディショニングトレーナー スポーツ医科学施設のトレーナー職を経て、アルペンスキーナショナルチーム・コンディショントレーナーとして選手のコンディション管理を努める。現在、株式会社ADLにてトレーニングプログラム開発を行っている。 立てひざの状態からゆっくりと正座の姿勢になるようにひざを曲げていきます。しばらく伸ばしたらゆっくりと元の姿勢に戻ります。 浴槽の上縁を両手でつかみ、ゆっくりとひざを曲げていきます。しばらく伸ばしたらゆっくりと立ち上がります。 片方の足裏を浴槽の壁に押し当てます。ひざを伸ばすようにももに力を入れ保持し、ゆっくりと力を抜いていきます。 片方のももを胸に引き寄せるように曲げていきます。ゆっくりとはじめて徐々に早く引き寄せるようにしていきましょう。 片方のひざを少し高くして、ひざを伸ばしていきます。足先が水面から出ることを目標に無理せずゆっくりと行います。 浴槽の両縁に手をかけ、そのまま自然にゆっくり立ち上がります。姿勢を保持したらお尻を沈めてゆっくり元のように座ります。 お風呂によるエクササイズは…人は水中では浮力による作用で、動作の負担が全体重の九分の一にまで軽減します。 体が軽く感じることで、筋肉や関節を動かすことに対し、負担を軽減することが可能となります。 お風呂でのエクササイズの注意事項
|
|
![]() ![]() | ||
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(C) ZERIA Pharmaceutical Co.Ltd. All rights reserved. | ゼリアトップページ | コンドロイチンZS錠トップページ | ご利用条件 | 個人情報保護指針 |