ゼリア新薬
文字サイズが変更できます 小 中 大

健康づくりは幸せづくり

トップページに戻る

「ベトナム風とんこつラーメン」と応用編「塩豚+高菜とんこつラーメン」

山本真理(やまもとまり)

山本真理(やまもとまり)

叔母でもある料理研究家・有元葉子さんのアシスタントを長年務める。料理教室を主宰するほか、雑誌、広告など多岐に渡り活躍。

「ベトナム風とんこつラーメン」(2人分)

材料

  • とんこつ:2kg
    (血あいをしっかり流し洗いする)
  • にんにく:3かけ
  • 昆布:20cm
  • 水:約2ℓ
  • もやし:1袋(ひげ根を取る)
  • 香菜(シャンツァイ):適量
  • ミント:適量 
  • バジル:適量
  • 塩、こしょう:適宜
  • ごま油:適宜
  • 海老麺(無ければ細麺):2人分
  • 熱湯にとんこつを入れてあくを出し、5〜6分経ったら湯を捨て、とんこつをさらに流し洗いする。熱湯にとんこつを入れてあくを出し、5〜6分経ったら湯を捨て、とんこつをさらに流し洗いする。
  • 鍋に水、にんにく、こぶ、とんこつを入れて最初は強火にかける。油とあくをとり、さし水をしながら弱火で5〜6時間煮込む。鍋に水、にんにく、こぶ、とんこつを入れて最初は強火にかける。油とあくをとり、さし水をしながら弱火で5〜6時間煮込む。
  • (2)もやしはひげ根をとる。洗った野菜類は水気をよくきっておく。(2)もやしはひげ根をとる。洗った野菜類は水気をよくきっておく。
  • 茹でて水気をきった麺にごま油をからめ、野菜類を乗せる。Aをこして塩、コショウで味を調えたスープを、麺に注ぐ。茹でて水気をきった麺にごま油をからめ、野菜類を乗せる。(2)をこして塩、コショウで味を調えたスープを、麺に注ぐ。

香菜の代わりに葱や浅葱、レタスでも香菜の代わりに葱や浅葱、レタスでも

臭みをとるために、とんこつは血あいをしっかり洗って使います

「塩豚+高菜とんこつラーメン」(2人分)

材料

  • 「ベトナム風」の材料A
  • 豚肉(肩ロース):400g
  • 塩:適量
  • 高菜:適量
  • 葱:適量
  • 特製ラー油:適宜(ラー油+炒めたにんにくみじん切り+ごま油)
  • 細麺:2人分
  • 「ベトナム」と同じ手順でとんこつを5〜6時間煮込むときに、最初の約30分豚肉も加えて煮る。「ベトナム」と同じ手順でとんこつを5〜6時間煮込むときに、最初の約30分豚肉も加えて煮る。
  • 取り出した豚肉は、熱いうちに全体に塩をまぶし、ラップしておく。取り出した豚肉は、熱いうちに全体に塩をまぶし、ラップしておく。

スライスした塩豚、高菜、葱、特製ラー油を麺に乗せてどうぞスライスした塩豚、高菜、葱、特製ラー油を麺に乗せてどうぞ

豚肉は串をさし、赤汁がでなければOK。塩豚は作りおきすると便利

文/井水のの 写真TARO 器:黄色の鉢:一柳京子作 箸:夏野青山店 協力:ギャルリーワッツ http://www.wa2.jp

Copyright(C) ZERIA Pharmaceutical Co.Ltd. All rights reserved. ゼリアトップページ | コンドロイチンZS錠トップページ | ご利用条件 | 個人情報保護指針